ほくろ

ホクロ(色素細胞性母斑)にはさまざまな種類があります。 当院ではホクロの治療では最新の炭酸ガスレーザー、ラジオ波メスまたは手術にて治療を行っております。保険診療、自費診療ともに行っておりますが、完全に美容目的は自費診療となります。最近、増えてきていますが、ホクロと思って患者様がいらしたら、実は皮膚癌ということはあります。

他院ではトラブルケースになった報告もお聞きします。ホクロをレーザーで焼灼する前に一度皮膚科専門医のもとで良性のものであることを確認してから焼灼されることをお薦め致します。

 

〇ホクロの種類

①Unna母斑

Unna母斑は主に体幹に好発する、直径1cm前後の軟らかい結節です。色調は黒色~淡褐色調で、表面は穎粒状や桑の実状を呈することが多いです。ダーモスコピーでは敷石状のパターンを呈します。

 

②Miescher母斑

主に顔面や被髪頭部に好発するドーム状~半球状に隆起する有毛性の結節です。加齢とともに色調が薄くなり、正常皮膚色に近いものもあります。ダーモスコピーでは定型的偽ネットワークをとり、毛孔に一致した円形の色素脱失やびまん性色素脱失がみられます。

 

③Spitz母斑

若年者に好発する紅色~黒色調の結節で、時に急速に増大することから悪性黒色腫との鑑別が困難な場合があります。Spitz母斑を疑った場合は炭酸ガスレーザーではなく、手術での摘出をお勧めいたします。

 

④Clark母斑

体幹・四肢に好発する円形~楕円形の色素斑で、中央の色調がやや濃く平坦もしくは扁平に隆起し、辺縁に向かって色調がなだらかに薄くなることが多いです。大きさは10mmまでが多いです。

 

〇ホクロと似た疾患

皮膚色に近いMiescher母斑やUnna母斑は軟性線維腫や皮膚線維腫との鑑別が必要ですが、触診上の軟らかさや表面の毛の有無などで総合的に判断します。Spitz母斑は色調が淡いと汗孔腫や化膿性肉芽腫と、色調が濃いと悪性黒色腫との鑑別が困難な症例があり、病理組織学的検討を必要とします。基底細胞癌との鑑別については、硬さと潰瘍の有無、ダーモスコピーの所見が重要です。

 

〇ホクロを手術でとられる患者様のQ&A

Q 受診後できものはすぐに取ってもらえますか?

A 当院では、手術は予約制とさせて頂いております。は診察後に予約をお取りいただき、改めて予約日に手術をさせていただいております。

 

Q 手術は痛いですか?

A 局所麻酔で行うため、手術中の痛みはありません。局所麻酔を注入する際に少し痛みを伴います。

 

Q 手術の後、どれくらいの頻度で通院しないといけませんか?

A 可能であれば翌日受診していただければと思います。翌日受診することにより、傷を当院で密封させていただきその後の処置を必要ない状態にします。受診が大変なかたは、5-8日後の抜糸まで通院の必要はありません。

 

Q 値段はいくらくらいですか?

A 手術の場合は保険適応で、部位、サイズによって値段がかわってきます。

 

手術の代金

★保険が3割負担の患者様

非露出部(簡単に言うと半袖、半ズボンで隠れる位置)

径3cm未満    3,840円

径3~6cm未満 9,690円

径6cm以上    12,480円

 

露出部(簡単に言うと半袖、半ズボンでも外にでる位置)

径2cm未満    4,980円

径2~4cm未満 11,010円

径4cm以上   13,080円

この料金以外に手術時に使用した局所麻酔代、軟膏代等で5~600円程度、

病理検査代金が3000円程度かかります。

 

★保険が1割負担の患者様

非露出部(簡単に言うと半袖、半ズボンで隠れる位置)

径3cm未満    1,280円

径3~6cm未満 3,230円

径6cm以上    4,160円

 

露出部(簡単に言うと半袖、半ズボンでも外にでる位置)

径2cm未満    1,660円

径2~4cm未満 3,670円

径4cm以上   4,360円

この料金以外に手術時に使用した局所麻酔代、軟膏代等で1~200円程度、

病理検査代金が1000円程度かかります。

 

Q 手術後、お酒は飲めますか?

A サイズが小さいもの、部位によっては当日からお酒が飲めます。ただし1cm以上のものは当日は出血のリスクがあるため、飲酒は控えていただいております。

 

Q 手術後、お風呂に入れますか?

A 手術当日はお風呂は温度があがることから再出血のリスクがあがるため、入浴は控えていただきます。翌日以降はシャワーはかまいません。お風呂やプールは不潔と考えられているため、抜糸、傷が上皮化するまでは避けてください。

 

Q 手術後、運動は出来ますか?

A 手術当日は運動で温度があがることから再出血のリスクがあがるため控えていただきます。部位やサイズによって(足底、関節)は安静を必要としますが、それ以外なら術翌日以降は小さいものなら軽い運動はかまいません。

 

Q 再発することがありますか?

A 可能性はゼロではありません。当院ではできる限りホクロの場合は良性腫瘍ですので傷痕の小さい手術を目標として、手術をさせていただいております。傷が小さければ本来再発のリスクは残念ながら上がると考えられますが、診察時にホクロのタイプをみわけ、皮下のどの部位までホクロの細胞(母斑細胞)が浸潤しているか注意深く診察、また病理像をイメージしてから摘出するため、再発のリスクは上がっておりません。万が一再発した場合は早めの受診をお願いしております。

 

Q 手術の跡は残りますか?

A 傷跡が残らない手術は残念ながらありませんが、当院ではなるべく小さい傷跡で腫瘍が摘出ができるよう心掛けております。ケロイド体質のかた;早い段階でリザベン内服、シリコンジェルシート貼付等の指導を行っております。炎症後色素沈着を予防したい方;ビタミンC内服、トラネキサム酸内服等もしております。また、術後のテーピング固定を全員に指導しております。

 

〇ホクロを炭酸ガスレーザー、ラジオ波メスでとられる患者様

当院の炭酸ガスレーザーのこだわり

取り残し、瘢痕化、色素沈着などの合併症を予防するために、術前の正確な診断にてレーザーでとる病変の立体的構築を理解し、傷痕が残らないように角度、強さを考慮し適切に蒸散します。炎症後色素沈着予防の内服、外用も併用し、徹底した術後の管理をしております。

 

※炭酸ガスレーザーは、治療組織が蒸散され病理組織学的検査に出すことができないので、術前の正確な診断が必須です。悪性を疑った場合は手術による切除をお勧めしております。

 

当院での治療の流れ

1 説明

まず治療についての説明を行い、同意書をいただきます。

2 麻酔

原則的には局所浸潤麻酔下に治療を行います。局所麻酔の注射を併用する場合は極細の針を用い、麻酔を注入する等できるだけ痛みのない治療をこころがけています。

3 レーザー照射

レーザーを照射し、病変を蒸散していきます。一点に照射を続けてい ると、そこが穴状に深くなるので、常にハンドピースの尖端を動かす工夫が必要です。当院では病変の立体的構築、瘢痕が出来づらいように角度まで考慮しレーザー照射をしております。5~10秒間程度レーザーを照射したら、治療部位を生理食塩水で濡らした綿棒でぬぐいとります。これにより、焼けた組織を除去すると同時に、過熱された周囲組織を冷却する効果もあります。
ガーゼで水分を拭き取り、さらに照射を進め、肉眼的に病変組織が完全に消失するまで照射を行うのが原則ですが、欠損が深くなると陥凹性瘢痕が残るリスクが出てくるので、程々にとどめる場合もあります。真皮に深い欠損が生じた場合には、周囲の正常皮膚も浅く削って広い滑らかな創に仕上げることもあります。

4 術後の傷の処置

炭酸ガスレーザー治療後の創は真皮が露出した状態になっています。創を乾燥させると乾燥壊死が進行して傷が深くなる可能性があります。それを防ぐために、創部は乾燥させないように軟膏を塗布して閉鎖療法を行うことが重要です。真皮の部分欠損創は部位にもよりますが、7~14日で上皮化が完了します。

5 その後の経過

上皮化完了後の創部は若干の赤みを呈しますが、数か月以内に消退するので特に対策は必要ありませんが、紫外線予防はかならず心がけてください。 治療後1か月頃をピークに、一過性の色素沈着をきたす場合があり、場合によっては色素沈着予防目的に内服、外用を併用することもあります。トレチノインやハイドロキノンの外用、ビタミンC、トラネキサム酸内服を患者様の肌質に併せて併用し、万全の対策を取らせていただきます。

万が一病変の取り残しや再発が見つかった場合には再治療を行わせていただきますが、ただし、創の炎症症状が治まるまで、3~6か月程度待ってから行います。

 

Q 注意する点は?

炭酸ガスレーザー治療の注意点は、対象病変をできるだけ完全に除去することと、術後の瘢痕を予防することです。そのためには、まず医師が各疾患の立体的組織学的構築について十分な知識を持ち、どのくらいの深さを削るか説明いたします。少なくとも病理の勉強をしっかりとしている皮膚科専門医のもとでレーザー治療を受けることをお勧めします。

例えば、Miescher型母斑細胞性母斑(顔面のホクロのほとんど)は、病変の底部が真皮のかなり深いところまで達しているために、完全除去した場合に真皮の欠損はある程度深くなります。治療部位は真皮の部分欠損となり、創は残存する付属器からの上皮化と周囲からの上皮化によって自然治癒しますが、その過程が円滑に進むよう努め、瘢痕化や色素沈着などの合併症を予防するようにする必要があります。

 

Q 合併症はありますか?

A 炭酸ガスレーザー治療の予想される合併症としては、病変の取り残し、術後の瘢痕、色素沈着などが考えられますが、これら合併症の回避のために当院では事前に確実に診断をつけて病変部の立体的病理学的構築を予想し、角度、強さを考慮し一人一人正確にレーザーを照射させていただいております。術後の傷の処置に関しましても患者様のライフスタイルに併せて密封閉鎖療法を指導させていただいております。

 

  • 炭酸ガスレーザーのホクロ治療の費用

 

~3mm   10000円

3~6mm  15000円

6~10mm 20000円

 

1cm以上のほくろは、5mm毎に、5000円追加させて頂きます。また、複数のほくろを治療する場合は、それらの大きさの合計の値段を適用させて頂きます。例えば、3mmのほくろを3つ治療する場合、3×3=9mmで、20000円(税別)となります