マイナ保険証に対応し、医療DXを推進します。

当院では、すでにオンライン請求を行っており、オンライン資格確認(いわゆるマイナ保険証)を行う体制を整えております。主に加入されている医療保険 、有効期限、会計時の診療費の負担割合や上限額などを参照し、スムーズな受付対応が行えるよう心がけ、取得した他の医療機関の受診歴 、過去の病気 、処方されている薬 、特定健診の受診歴 、アレルギー、妊娠・授乳の有無などの薬剤情報、特定健診情報などの情報を診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております。
また、今般、電子処方せんの発行につき体制を整備いたしました。

今後は令和7年9月30日までを目途として電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制を整備してまいります。これらにより当院は施設基準を満たし、医療DX推進体制整備加算を算定することが可能となっております。

当面の間は、従来の健康保険証提示による資格確認も継続してまいりますので、マイナンバーカードを取得されていらっしゃらない患者様もご安心頂きたく思います。しかし、従来の健康保険証は、令和6年12月2日以降、新規の発行が行われなくなります。このため、マイナンバーカードの健康保険証利用についてお声掛け、ポスター掲示を行って、患者様の注意喚起を行ってまいります。

今後とも医療DX推進の体制に関する事項を周知し、質の高い医療を実施するための十分な情報を取得、またこれを活用して診療を行うことにつき、当医療機関の見やすい場所およびホームページに掲載し、地域医療の振興と患者様の健康に資する取り組みを継続してまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

うめはら皮ふ科院長

梅原嘉一