ケアシスS、M22-ダウンタイムのないエイジングケア

※美容施術をご希望の方は、お悩みに合った施術をご提案するため、お化粧を落としてご来院ください。ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

ケアシスS:シミ、小ジワ、頬のたるみ、美白、乾燥肌…お悩みに寄り添うケアを〈税込〉5980〜

エレクトロポレーション(ケアシスS)、その特徴は?

ケアシスは、元々がん治療に使う技術であったエレクトロポレーションを行うためのマシンです。
だから、こんな効果が期待できます。

そもそも、手で肌に塗る美容液はその成分濃度の0.3%しか浸透していないと言われていますが…

この技術を使用したケアシスならば、

  • 美容成分をイオン導入の約20倍の量お肌の奥に届けることが出来る。
  • イオン導入で使えなかったヒアルロン酸や成長因子などの薬剤もお肌の深部に浸透できる。
  • メソセラピーのように針を使わないので痛みが少なく、ダウンタイムもほぼない。
  • 浸透させる薬剤を変えることによって様々な症状に対応が可能
    しみ、そばかす、肝斑、小ジワ、頬のたるみ、肌のハリや潤い、美白(くすみ)、乾燥肌、日焼け後のダメージ、レーザー照射後の赤みや熱感など

もともと、ケアシスに応用されている技術”であるエレクトロポレーション”は、がん治療のためのものでした。がん細胞を死滅させるためには抗がん剤を効率よく浸透させる必要があったのです。そこで、電気の力で周り一帯の細胞の細胞膜に一時的に穴をあけ、そこから一気に浸透させる技術が生まれました。これがエレクトロポレーションです。ですから、抗がん剤の代わりに美容成分を注入すれば高い浸透力でお肌の奥の細胞にこれを届けることが出来るというわけです。手で塗る美容液やイオン導入がおもに表皮までしか浸透しないのに対して、エレクトロポレーションを使用したケアシスSは表皮、真皮の奥の真皮下層まで成分を届けることができるのです。

さらに、ケアシスSには薬剤を注入する際、機器のヘッドの温度を45℃〜‐25℃に調節できるクライオ技術も搭載されています。この冷却機能があることで、血管を収縮させることができるようになりました。このおかげで、せっかく肌の中にとりこんだ成分が血管に吸収されて流れていってしまうのを可能な限り防ぐことが出来るようになりました。つまり、ケアシスSでは、美容成分がより多く、そして長くお肌にとどめることができるようになったので、高い効果が期待できるようになったのです。また、この冷却機能は他の治療による赤みや日焼けなどの炎症を抑えるためにも効果的といえます。

”やっぱり針を使うのは嫌”という方にも。
エレクトロポレーションのケアシスS

お肌の奥にまで高い浸透力で成分を届ける方法は他にもあります。水光注射やメソセラピーなどです。これらは極細針やニードルと呼ばれる針を肌に刺して直接、真皮下層まで薬剤を流し込む方法です。肌やイオン導入では、肌の奥まで薬剤を浸透させるのが難しいのだから、そこに穴を開けて送り込めばよいというわけです。
確かに合理的ではあるのですが、やはり痛みがあるのが難点です。また、すぐにお化粧が必要になる場合もあると思いますが、物理的にお肌に傷が出来ている状態ですので、落ち着くまではやはり控えなくてはなりませんでした。

その点、ケアシスSは肌に針を刺すわけではありません。電気は使いますが、ほとんど痛みはありません。また、肌に傷をつけるわけではありませんので、すぐにお化粧ができます。明日もお仕事という場合や大切な方とお会いする時も安心ですね。

※この施術をお受けになる場合、お化粧は予め落とし、マスクを着用の上、ご来院下さい。施術後もお化粧はせず、化粧水と日焼け止めをお塗りいただいた上、マスクを着用の上お帰り頂いております。特にペップビュープラスの施術後は、美容液を落とさずにお帰り頂くことをお勧めしております。

どんな薬剤があるの?どのくらい通えば効果がある?

いろいろな薬剤が使え、これを選ぶことで、さまざまなお悩みに対応できるケアシスSですが、どんな薬剤があるのでしょうか?弊院では2種の薬剤をご用意して、お越しをお待ちしております。

ペップビュープラス:7980〜

美白、しわ改善、リフティング効果、皮膚再生

7つの成長因子と高機能ペプチド15種類が豊富に含まれ、皮膚の酸化を防ぎコラーゲンを増加させ、皮膚の回復と強力な再生機能をもたらし、肌に栄養を与えてくれます。(L-シスチン-2HCL)“塗るボトックス“と呼ばれるアルジルリンが、筋肉の緊張を緩和させ表情じわを浅くする働きがあります。
ビタミンC誘導体とアルブチンの作用で、メラニン色素を減少させ、肌のトーンを明るくする働きがあります。高機能プレミアム美容液です。

レナトスTaプラス:5980〜

しみ、くすみ、美白、保湿

トラネキサム酸、アスコルビン酸(ビタミンC)、ヒアルロン酸を含む高機能美容液。美白・保湿効果が高く、透き通るような透明感のあるお肌に導きます。

どのくらい通えば効果があるの?

定期的に治療を受けるとより効果的です。効果に個人差はありますが、まずは1週間から2週間ごとに1回のペースで5回~10回お通い頂ければ効果を感じて頂けると思います。
施術は1回15分程度です。
その後は、メンテナンスの為、月1~2回の継続がお勧めです。
高額のお化粧品を何度も買いかえることを考えると、経済的にも検討の余地はありそうです。

 

注意するべき副作用/施術を受けられない方

・額や顎先にチクチク感を感じる、部位(歯科治療部分)により違和感がある場合がありますが、痛みはほとんどありません。万が一、痛みを強く感じた場合はすぐに施術者にお伝え下さい。
・施術後、一時的に肌が赤くなることがありますが、通常は数時間で戻ります。
 ごく稀に接触皮膚炎、刺激性皮膚炎、炎症後色素沈着生じることがあります。
 ほとんどの場合、2~4日で消失しますが稀に長引くこともあります。
・施術後は UV カットクリームを塗り紫外線からお肌を守って下さい。
 1回で症状を改善するのではなく、複数回の治療継続で穏やかに肌質改善していきます。
・妊娠の可能性、または妊娠している方は施術を受けることはできません。
・ヘルペスなどの感染症のある方、施術を受けることはできません。
・ペースメーカー、金属性のプレートなどをご使用の方は施術を受けることはできません。
・ピアス、ネックレスなどの金属性のアクセサリーは外していただきます。

価格と診察の予約方法

《税込み》 初回 通常
レナトスTAプラス 5980 7700
ペップビュープラス 7980

13200

ぜひ、下記からご予約の上、お気軽にご相談ください。

インターネット予約受付

IPL(光治療)のフォトェイシャルM22

シミ、くすみ、そばかす、赤ら顔、毛穴の開きe.t.c…十人十色、あなたのお肌の悩みを6種類の波長の光で個別にケア《税込》11000〜

※美容施術をご希望の方は、お悩みに合った施術をご提案するため、お化粧を落としてご来院ください。ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

光で肌を洗うフォトフェイシャル。なぜ光治療で症状が改善するの?

 

フォトフェイシャルM22の光が、肌トラブルの原因となるメラニンや毛細血管などに当たると、光のエネルギーが熱に変わって、その原因にのみダメージを与え、性質を変えてしまいます(これを熱変性といいます)。そして、体内、体外へと排出してしまうのです。
だから、素肌を傷つけることなく、効率よく複数のお肌の悩みを同時に改善していけるのです。さらに、この作用によって、お肌に有効な成分を作り出す繊維芽細胞の働きが活性化され、コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸などが増え、肌のキメや質感を整え、ハリのある肌を保ち、毛穴の開きやシワ、たるみが改善するなど、内側から自然に美しい肌が作り上げられていきます。

 

 

なぜ、M22ではいろいろな波長の光が出るようにしているの?それぞれの光の波長には意味があるの?

 

では、どうしてフォトフェイシャルM22では様々な波長の光が出せるようにしてのでしょうか?それは、原因物質によって効果の高い光の波長が異なるからです。以下がその例です。

560 nm
狙い:表在性色素性疾患、血管病変
主に顔全体への照射(複合的な治療)に使用
590 nm
狙い:第一度酒さ(赤ら顔)、毛細血管拡張症
主に血管病変を中心とした照射に使用
615 nm
狙い:血管病変、メラニン病変
590nmで残存するやや深い血管に使用
640 nm
狙い:肝斑、深在性メラニン疾患
メラニンヘの吸収を抑えた波長
695 nm
狙い:肝斑、脱毛、タイトニング
メラニンヘの吸収を抑えた波長で深達度を重視した治療に使用

このように、原因物質や施術の狙いによって光の波長を使い分けていくのです。また、まだ表れていないシミにも同時にアプローチできるため、シミ予備軍にも効果を発揮できるのです。

 

レーザーvsフォトフェイシャルM22、どっちの方が効果があるの?

レーザーの波長は単一波長で、症状に特化した治療には、より適していると言えます。しかし、その原因物質以外への効果は乏しく、痛みも強く、色素沈着などのダウンタイムがどうしても発生します。

一方、フォトフェイシャルM22を始めとするIPL(光治療)では、多波長を組み合せ、様々な症状に対して複合的な治療が可能となっています。また、痛みは少なく、一般的にダウンタイムは必要ありません。
これだけ書くと、圧倒的にフォトフェイシャルM22の良さが引き立ってしまいますが、真皮性の病変には弱く、基本的には同じ箇所への施術が複数回必要であることも忘れてはなりません。

一定のダウンタイムを許容でき、お悩みがハッキリしている方はレーザー。お悩みが複数あって、ダウンタイムを取りづらい方はM22と使い分けも重要です。ぜひ、初回の診察でご相談に乗らせて頂きたいと思います。

 

フォトフェイシャルM22で治療可能なシミ症状について教えて。

くすみ・色ムラ
リンパの滞りや冷えなどで新陳代謝が落ちたり、お肌のキメが整っていない肌はトーンが均一でないため、くすみ、赤みなどの症状が現れ、色ムラがより目立つようになります。
フォトフェイシャルM22のIPL(光)で透明感のある色ムラ、くすみのない肌のない明るい肌へ導きます。

そばかす(雀卵斑)
そばかすは目の下、頬や鼻の周りなどを中心に、背中・胸元・首・肩・手などにできる、数ミリ以下の丸い斑点のように生じる茶褐色のしみです。フォトフェイシャルのIPL(光)で沈着してしいるメラニン色素が浮き上がり、新陳代謝によって徐々に薄くなることが期待できます。

しみ(老人性色素斑)
老人性色素斑とは、紫外線によってでき、顔や手の甲、腕などにできる淡褐色~濃褐色のしみです。しみの中でいちばん多いのがこのタイプです。フォトフェイシャルM22は、過剰に生成されたメラニン色素に作用するため、しみを薄くする効果が期待できます。

赤ら顔
赤ら顔とは血管が拡張して、肌表面が赤みが出てしまう状態です。フォトフェイシャルM22のIPL(光)がヘモグロビンの赤い色素に反応し、肌表面に見える広がった余分な毛細血管を収縮させることで、赤ら顔や肌表面の赤みを目立ちにくくする効果が期待できます。

浅いシワ・小じわ・ハリ
フォトフェイシャルM22の光(IPL)が真皮層に届くと線維芽細胞が活性化し、コラーゲンなどの生産を促進するため、弾力のあるハリのある、小じわや浅いシワも目立たない肌へ導きます。

 

実際の治療は?Q&A

● 治療回数と間隔は?
複数回の治療が基本ですが、皮膚の浅い部分のしみ・くすみ・そばかす等は1回の施術から効果をご実感いただけると思います。続けて治療をお受けいただくことでより薄くなっていき、美肌へと改善されます。
ただし、皮膚の深いところにメラニン色素がしみ込んでいるようなものに関しては、何回か治療をお受けいただいてからご実感いただける場合もあります。
個人差はありますが、多くの場合、5回程度の治療が目安となります。
治療間隔は3~4週間隔で行います。

●具体的にはどのような治療ですか?
IPLは眩しい医療用の光を使用した治療です。そのため、アイシールドで目を保護して治療を行います。
洗顔後に、ジェルを塗ってIPLを照射していきます。照射時に、温かさと輪ゴムで弾かれるようなパチッととした痛みを感じることがあります。治療部位の範囲によりますが、1回の治療時間は約20~30分程度です。

●痛みはないのですか?麻酔などは必要ですか?

照射時に、輪ゴムで弾かれるような感覚がありますが、痛みは少なく局所麻酔などは不要です。痛みが強い場合は、出力を調整しますので、我慢せずに施術者へお伝えください。

● ダウンタイムはありますか?すぐにメイクは出来ますか?
照射直後からメイクが可能で絆創膏なども不要です。
治療直後は、照射部位が少し赤くなったり、日焼けの後のようなヒリヒリした感じが出たりすることがありますが、通常は、数時間で治まります。
なお、シミなど色素性病変の部位は、治療後に少し黒く浮き上がるように反応することがありますが、日が経つごとに剥がれ落ちていき、概ね1週間程度で落ち着きます。

●どのようなアフターケアが必要ですか?
レーザー治療とは違い、IPLはマイルドな治療ですが、紫外線によるダメージは注意が必要なため、外出時や室内でも窓側にいる時には必ず日焼け止めをお使いください。

 

注意点(必ずお読み下さい。)

 

●妊娠中の方、日光過敏症の方、日焼けした後の方、皮膚炎がある方、口唇ヘルペスにかかっている方はこの治療をお受け頂くことは出来ません。
●色素沈着がある部分には、輪ゴムで弾かれた程度の痛みがあります。照射後に赤みやほてりが出ることがあり、また、反応したシミなどが施術から数日後にかさぶたになる事もありますが、時間の経過と共に取れていきます。
●治療後は紫外線対策を行い、過度な摩擦を避けてください。施術中・施術後に熱傷が起こる可能性があります。気付いた場合はご連絡ください。
●この施術をお受けになる場合、お化粧は予め落とし、マスクを着用の上、ご来院下さい。施術後もお化粧はせず、化粧水と日焼け止めをお塗りいただいた上、マスクを着用の上お帰り頂いております。

 

対応部位と価格

 

《税込み》 初回 通常
全顔 11000 22000
     

ぜひ、下記からご予約の上、お気軽にご相談ください。

インターネット予約受付